日本の悪夢は世界の未来(悪い意味で)
「A Nightmare Is A Dream Come True:
Anime Expressionist Painting」展を開催!

夢はいつか叶う、は悪夢への呪文であった。

戦後の復興の狂騒のどさくさに紛れ込まされ、70年間。愚民教育のフォーマットも完成し、個々が己の欲求のみに邁進し、社会の中の立ち位置、役割を思考せず、否、思考しないことが是であると教育され、そのような思想も最先端とされ、おたくと無責任が跋扈し、肩で風切る世の中。無知が力。 無能は誠意。それが正義であり、それが節度であるかのように評されていた。

惰眠を貪れる詭弁は、社会正義にうまい具合に紛れ込まされ、負の部分は気付かされずに生きてきた。しかし、昨年の震災をきっかけに、その安定に綻びが生まれ、中身に巣食う醜悪な実態が一気に人心の目を覚まさせた。原発の事故問題を皮切りに、歪みのあちこちが顕在化するが、何をどうすればいいのかわからない。構造的に物事を考え、理解し、手を考える、、、という教育は反故にされてきた。愚民はただ、ゾンビの行軍よろしく、おろおろと手をブラブラと無力におののいている。だから、なんだ。じゃあ、どうすりゃいいのか。具体的な処方箋を今の日本人は0から創りあげなければならない。いま、日本はそんな悪夢のど真ん中。スーパーフラットを通り越して、凹んだ社会のまっただ中。

さて、僕らクリエーターと言われる人種はどうだったのか?ここ十数年、コンピュータが社会の主役になってから、クリエーターと称される人種は、世の中で賛美されること、久しかった。が、それは何を意味した?専門学校の宣伝?愚民を更に加速させるためのアンチ社会化の啓蒙?

日本の歴史を紐解けば、非人、遊女のような社会内ヒエラルキーの最下層民族に与えられた拘束と自由とのバランスが、つまりは社会を構成する礎になってきた。が、現代のクリエーターはそうした枷がなくなっていた。なので、ただ自由奔放に、好きな事を好きなだけ、社会のモラルも関係なく越境こそが冒険、侵犯こそ勇気、と子供の肝試しレベルの正義がクリエーターの核心部分を構成していた。しかし、震災で湧きだした、自然の力、脅威に拮抗するには、人が社会組閣して対峙せねば解決不能という自明であった事実に気が付き、モラルの在り方に今一度疑問符が投げかけられている。

今の社会のリアルにフィットする表現を探せ。暗闇を暗闇として描く行為。

誠意をもって絵を描くこととはどういう態度なのか?そして、その作品にはどんな効能や可能性があるのか?暗闇を行軍するゾンビの持つ希望は『夢はいつか叶う』、、、からその嘘っぱちを告発する勇気と馬鹿力が、この展覧会のテーマである。

村上隆(本展キュレーター)

東京展

会期:2012年05月26日 – 2012年06月21日
開館時間:11:00 – 19:00
閉廊日:日曜日、月曜日、祝日
会場Kaikai Kiki Gallery

札幌展

会期:2012年12月09日 – 2012年12月22日
開館時間:11:00 – 19:00(金・土曜のみ20:00まで)
閉廊日:期間中は毎日開廊
会場カイカイキキ 札幌スタジオ PONCOTAN 特設展示室

キュレーター村上隆によるステートメント

参加作家による座談会

インスタレーション

参加作家へのインタビュー(YouTube)

AKA:悪夢のどりかむ 公開制作(pixiv Zingaro)


JNTHED

A Nightmare Is A Dream Come True
Anime Expressionist Painting

2012年05月26日 – 2012年06月21日

Photo Fuminari Yoshitsugu

作家コメント

アナログで描き始めて、1年ちょっと経ちました。キャンバスに描く絵は物質としての魅力に溢れていて、描くのも見るのもとても刺激的。それは僕の中で、絵具を扱うという行為がまだ新鮮なものだからでしょう。最近はスクリーン印刷をするために暗室で乳剤を練っているときなど、とても落ち着いた気持ちになります。デジタルのようにバージョンアップによって操作方法や運用コストがガラッと変化することもなく、安定した環境です。純粋に「描く」ことに集中でき、行った工程の一つひとつが画面にしっかりと刻まれる。

もっとも、そういう揺らぎのなさを好まない人が本来デジタルで絵を描くのでしょうが、僕の場合はアナログをデジタル上で再現することがCGを始めた目的だったので、遅まきながら本道に戻った感じです(途中、デジタルのプリミティブ性の追求のようなことをしたときもありましたが)。 
今回展示をするほかの作家さんたちは、デジタルもアナログも駆使し、どちらかというとアナログの延長線上でデジタルでも絵を描かれている方が多く、自在に画面を操られている様を見るとちょっと羨ましく思います。最近やっと面相筆の扱いに慣れ、コツコツ描いた絵をぜひ見てほしいです。

プロフィール

コンシューマゲームのグラフィッカーを経て、アナログペインターへ転身。幾何学的な空間に平面キャラクターやメカ的な要素を加えた構成を得意とする。カイカイキキにて映画とアニメの美術設定に携わる傍ら、個人制作も行っている。

2011年にカイカイキキギャラリーで初個展「バイバイGAME」を開催し、海外のアートフェアにも積極的に出展している。

経歴
1980 生まれ
個展
2011 「バイバイGAME」Kaikai Kiki Gallery(東京)
グループ展
2015 「GEISAI∞ infinity」Hidari Zingaro(東京)
2012 「ob, JNTHED, Haruka Makita」Hidari Zingaro Berlin(ベルリン)
「A Nightmare Is A Dream Come True:Anime Expressionist Painting」Kaikai Kiki Gallery(東京)
2011 「日本画ZERO <日本画>改め、<日本マンガ式絵画科>誕生!」Hidari Zingaro(東京)
「SNOW MIKU for SAPPORO2011」pixiv×Kaikai Kiki Gallery(札幌)

Mr.

A Nightmare Is A Dream Come True
Anime Expressionist Painting

2012年05月26日 – 2012年06月21日

Photo Fuminari Yoshitsugu

作家コメント

今回の展示は僕以外、若い作家ばかりですけど、みなさん見ていてすごく才能があると思います。彼らと一緒にやるのは新鮮で嬉しいです。自分自身も新しくなりたいので。時には彼らに教えることもありますけど、それはアートの世界でプロとしてやっていくための基本的なマナーやルールの話です。僕は42歳だし、年が年なので(笑)、だんだんそういう位置づけになっているのかもしれないです。年齢差があってもJNTHED君とかNaBaBa君はこの1年くらい知っている関係なので、特にやりにくいと思っていないですね。展示もpixiv Zingaroでやるなら話が違ったと思うんですが、アートの文脈でやるので問題ないと思います。これまでそういう絵を描いてきたわけだし。 

あまり追い切れていませんが、僕がpixivでいいと思う作家は50人くらいいます。イラストとして面白いし、構図やキャラクターのトレンド、作風は絵画の参考にもなる。僕は村上さんが見ているものを断片的に見たり聞いたりしていて、わかっているようでわかっていないという感じだから、ある程度想像して理解するしかないけど、今回の展示では村上さんと彼らを系譜に位置付ける役割を、僕に期待しているんだと思います。

プロフィール

村上隆の弟子として約20年、共に歩んで来た作家。
画風は今現在の日本の住宅地の中にいるかわいい少女をアニメ風、ゲームキャラクター風に描く事に集中し続けている。

アニメっぽい絵でキャンヴァスや紙にペィンティングやドゥローイングを描いていいんだ、、、とMr.の存在自体が免罪符となって、pixiv等のソーシャルネットワークの中で、Mr.のフォロワー作家が急増中。

Mr.以前にはこうした作家は存在しなかった。

最近日本で出現したカオス*ラウンジの展示方法等Mr.が開発したフォーム、「汚い自分の部屋の中に作品が転がってる」に強い影響を受けている。

マイナーな、存在だった彼が、いまや、メジャーシーンへと飛び出して来ている。

経歴
1980 創形美術学校(東京)卒業
1969 キューパ生まれ
個展
2014 「Live On: Mr.’s Japanese Neo-Pop」シアトル美術館(シアトル)
2013 「Sweeet!」エマニュエル・ペロタン・ギャラリー(香港)
2012 「Metamorphosis: Give Me Your Wings」リーマン・モーピン・ギャラリー(ニューヨーク)
2010 リーアンギャラリー(デグ, ソウル)
2008 「Nobody Dies(誰も死なない)」エマニュエル・ペロタン・ギャラリー(パリ)
リーマン・モーピン・ギャラリー(ニューヨーク)
2007 リーマン・モーピン・ギャラリー(ニューヨーク)
2006 「Mr.」リヨン現代美術館(リヨン)
「忍~stealth」エマニュエル・ぺロタン画廊(マイアミ)
2004 「ISSEY x Mr.」イッセイミヤケby滝沢直己(東京)
「お疲れ様です」小山登美夫ギャラリー(東京)
2003 エマニュエル・ペロタンギャラリー(パリ)
2001 「Venus#2」ヴェダンタ画廊(シカゴ)

NaBaBa

A Nightmare Is A Dream Come True
Anime Expressionist Painting

2012年05月26日 – 2012年06月21日

Photo Fuminari Yoshitsugu

作家コメント

僕は絵を描く一方でゲーム会社に勤めていて、職業上、この2つは線引きした上で活動しています。ただ、ものづくりという点では、両者は一貫した試みの上に成り立つ地続きの活動なんですよ。アートには文脈の深さと多様な表現手法があり、ゲームにはそれのみが持つ高いインタラクティブ性と没入感がある。特に没入感は、僕がもっとも大事にしたい情動で、その点でゲームはどのメディアにも勝る力強さを持っていると思います。しかし現状で実践されていることを見ると、可能性の高さに反して限られた範囲に留まっている気がしている。例えば、客観的なリアリズムを突き詰めれば実在感は出ますが、それが表現のすべてではない。もっと象徴的で主観的で、まさに作者の内世界に取り込まれるような没入もあるはずです。 

そういう表現の多様さにおいては、アートはものすごい分厚さがありますよね。だから僕は絵を描くし、今回の展示にも参加しました。アートのなんたるかを学び、実践したい。そしてそこで得たものをゲーム表現に還元したい。最近の僕の活動はすべてその模索です。そして遠い未来の夢なのですが、将来的にはアートとゲームを完全に融合させた表現物を、自分の手でつくり出したいと思っています。

プロフィール

多摩美術大学油画専攻卒、一時期会田誠のアシスタントを経験。現在は某ゲーム会社に勤務しながら絵画制作を続ける。2011年『SNOW MIKU for SAPPORO 2011』(pixiv×Kaikai Kiki Gallery)でのアシスタントを経て『日本画ZERO <日本画>改め、<日本マンガ式絵画科>誕生!』(Hidari Zingaro)『百化展』(pixiv Zingaro)に参加。

経歴
2011 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業
1987 神奈川県生まれ
グループ展
2011 「百化展」pixiv Zingaro(東京)
「日本画ZERO <日本画>改め、<日本マンガ式絵画科>誕生!」Hidari Zingaro(東京)
「SNOW MIKU for SAPPORO2011」pixiv×Kaikai Kiki Gallery(札幌)
2009 「pixiv Festa vol.2」デザイン・フェスタ・ギャラリー原宿(東京)

STAG

A Nightmare Is A Dream Come True
Anime Expressionist Painting

2012年05月26日 – 2012年06月21日

Photo Fuminari Yoshitsugu

作家コメント

今もお店で働いています。店長です。会社には僕がカイカイキキで絵を描いていることは黙っています。怒られちゃうので。でも今後の身の振りを考えているところです。絵のほうでできるつながりは仕事にもフィードバックできると思うし、その逆も当然あると思うので、どちらか一方に専念したいとは考えていませんが、もうちょっとバランスは考えたいな、と。 

僕はポスカを使って描いています。店で何年も使っているので、限られた時間とスペースでも絵を描きやすいんですよ。大きい絵をしっかり描かせていただくのは今回が初めてです。この展覧会のために、技術や経験が違う人たちとご一緒させていただく中で、自分の弱点がいくつも見えてきました。それをどう消化していくかがこれからの課題です。 

僕の根っこにあるのは、あるフィールドと別のフィールドをつなげること。僕は音楽もマンガも好きで両方の要素を絵に描いているんですが、最終的にそういったものに対して奉仕したい。僕の絵を見てくれた人が、例えば昨日よりちょっとだけ音楽が好きになったり、あるいはひさしぶりにクラブやライヴハウスに遊びに行こう、そんなふうに思ってくれれば成功かな、と思っています。

プロフィール

友人がネットでつくった曲のためにpixivでジャケットを描いたのがイラストを始めた契機。2011年に行われた『KAI-YOU presents 世界と遊ぶ!展』『百化展』(ともにpixiv Zingaro)に出展。現在も副業禁止の職場で働きながら同人誌『ジオラマ』への参加と絵画制作を続ける。現場意識の強いプレSNS世代。

経歴
1982 生まれ
グループ展
2011 「百化展」pixiv Zingaro(東京)
「KAI-YOU presents 世界と遊ぶ!展」pixiv Zingaro(東京)

おぐち

A Nightmare Is A Dream Come True
Anime Expressionist Painting

2012年05月26日 – 2012年06月21日

Photo Fuminari Yoshitsugu

作家コメント

カイカイキキの作業スペースで制作させていただいているのは、今年の2月末くらいからです。ただ、ここに来るのはもちろん勇気がいりました(笑)。でも、もし自分が持っている何かしらのものを評価していただいたとすれば、頑張るだけです。それに、この場にいることで、まわりから得たものもたくさんありました。 

今回の展示では、サブカルとアートの間の立ち位置について、自分の意見を提示していきたいと思っています。僕は美大生になったばかりで、中学生から油彩を始めたとはいえ、本格的に絵を描き始めてから4、5年しか経っていません。まだまだ実力不足ですが、それでもある程度は上達してきたと思います。 

僕はイラストでもなんでも、視覚的なものをつくるときには、他人の共感を得るためにまず、リアルに物を写し取る能力が必要だと思うんです。そのプロセスを踏んだ上で、自分の表現をするのが本当なのではないかと感じています。ですから、そういう描写力の優れたものをみんなに理解して欲しいし、ある程度そこに食い込んでから「それでも自分はイラストのこういう部分がいいんだ」という人の表現が魅力的だと思います。それをこの展示では提示したいですね。

プロフィール

東京藝術大学油絵科に在籍。2011年に行なわれたグループ展『HEISEIBU祭』(pixiv Zingaro)に参加。デジタルとアナログの両輪を操るニュージェネレーションのペインターとして、サブカルチャーでもアートでもない、その両方を跨ぐ表現を模索している。

経歴
2011 東京藝術大学絵画科油画専攻入学
1991 生まれ
グループ展
2011 「HEISEIBU祭」pixiv Zingaro(東京)

ひるき

A Nightmare Is A Dream Come True
Anime Expressionist Painting

2012年05月26日 – 2012年06月21日

プロフィール

京都市立芸術大学構想設計専攻卒。ゲーム会社に勤務しながら制作に励む。
京都0000ギャラリー(現在閉廊)でのobのキュレーション展「Wassyoi」でデビュー。2012年初個展「ノンシュガーウォー」(Hidari Zingaro)。NYでの「アーモリーショー2012」のグループ展にもカイカイキキから参加。

経歴
2012 京都市立芸術大学構想設計専攻卒業
1988 大阪生まれ
個展
2012 「ノンシュガーウォー」Hidari Zingaro(東京)
グループ展
2012 「SP-ARTE 2012」Pavilhão Ciccillo Matarazzo(サンパウロ)
「The Armory Show」Piers92/94(NY)