2021 Kaikai Kiki Autumn Show

2021年9月10日(金)- 2021年9月19日(日)
開廊時間:11:00〜19:00
会期中無休

※展覧会は終了しました。
沢山のご来場、誠にありがとうございました。

©2012 ob/Kaikai Kiki Co., Ltd.

 

2021年9月10日より、カイカイキキギャラリーではオータムショーを開催いたします。
カイカイキキ所属アーティストに加え、近年カイカイキキギャラリーや中野ブロードウェイ内のHidari Zingaroで個展を開催するゲストアーティストたち、そしてカイカイキキの設立当初に作品を発表していたアーティストたちのグループショーです。
各アーティストたちのスタジオから直送されてきた新作から、十数年ぶりに公開する作品まで、村上隆のキュレーションで作品を展示いたします。
10日間限定の展覧会となります。会期中は無休ですので、ぜひご来廊ください。

参加アーティストは以下の通りです。
Mr./ タカノ綾/ MADSAKI/ TENGAone/ 大谷工作室/ ob/ くらやえみ/
T9G/ 細川雄太(READYMADE・©SAINT M××××××)/ 本秀康/ 寺田克也/
坂知夏/ 國方真秀未

 


Mr.

埼玉県志木市在住。
オタクアートなるものが、現代美術の世界にほぼなかった頃、「SUPER FLAT」文脈でデビューしたキャリア20年を超えるアーティストです。
初期は、オタクカルチャーとの隣接をことさら誇張していましたが、最近では、自分の内面に肉薄して、ゴミ溜めやその文化の最底辺を背景にアニメ風の少女が立っているという、美と醜とのコントラストが際立つ表現をしています。
少女は、妖怪的なる大顔面が画面の中央に居座るようなオドロオドロしい雰囲気が最近作の流れとしてあり、背景には、日本の少し離れたサバービアや工業地帯が描かれています。殺伐としつつも懐かしい、バブル経済前夜の日本を描いています。
振り返ってみれば、日本のその後のアートシーンやオタクシーンにも、大きな影響を与えているMr.の作品。
2021年以降は、上海と、アメリカのフェニックスでの美術館の個展が決まっています。

個展
2021「日常派」 上海HOWミュージアム
2019 「A Call To Action」ギメ東洋美術館(パリ)
「ミスターのぶらり哀愁街角散歩」ペロタンギャラリー(パリ)

Mr., TBC, 2021


タカノ綾

奇妙な世界の成り立ちや、社会の綻び、奇妙に変形した動物や人間の欲望のドグマが作品を構成するテーマを描き続けるタカノ綾さん。
たとえ話なんですけれども90年代から最近に至るまで、ハリウッドムービーは1960年代のアメリカのサイエンスフィクション小説群、例えばフィリップ・K・ディック等のハードSFが主流になっています。難解な内容の一般への理解までの時間に30年以上必要だったと言えましょう。
同じようにタカノの真価は30年後以上の未来にこそ、理解される膨大な未知の情報に溢れています。
心を癒す力が満々とたゆたう絵画に浸ってみてください。

個展
2021「起、境界域、ego」ペロタンギャラリー(香港)

Aya Takano, TBC, 2021


MADSAKI

1974年に大阪で生まれ、6歳の頃ニュージャージーに移り住んだMADSAKIは、1996年にニューヨークのパーソンズ・スクール・オブ・デザインでBFAを取得。以後、個人としてのキャリアを開始するまで、国際的なアーティスト集団であるBarnstormersのメンバーとして活動していました。風刺が効いていながらも感傷的で、攻撃的でありながらも傷つきやすい面を持つMADSAKIは、2つの異なる文化を包含するアイデンティティに由来するフラストレーションや疎外感を表現し、アートの価値に対する批評を行う手段として、グラフィティの影響を受けた手法を用い続けています。

個展
2021 「HELLO DARKNESS, MY OLD FRIEND (I‘VE COME TO TALK WITH YOU AGAIN)」ペロタンギャラリー(NY)
2020 「1984」Kaikai Kiki Gallery(東京)

MADSAKI, TBC, 2021


TENGAone

TENGAone(1977年生まれ)は、東京を拠点に活動するストリートアーティスト。 アーティスト名は「画が天職(天画)」に由来するとか。
米軍基地のそばで、駐在する兵士が日本に持ち込んだ母国のアートムーヴメントである、タギングやスローアップ等のアメリカンスタイルのグラフィティを身近に見ながら育つ。 生のグラフィティカルチャーに触れた経験は彼に大きな影響を与え、14歳でスプレーペイントを使ったグラフィティを自ら制作し始める。 アパレルのグラフィックデザイナー、またWEBデザイン会社での勤務を経て、2007年にアーティストとして正式に活動を開始。 街中のグラフィティ、商業および公共施設の巨大ミューラル、スカルプチャー、グラフィックデザインなど、制作のジャンルは多岐に渡り、ギャラリーやアートフェアでもその作品を目にすることができます。

個展
2022 「Doki Heads Tokyo Shibuya 1990(仮)」Kaikai Kiki Gallery(東京)

TENGAone, DOKIHEAD, 2021


大谷工作室

大谷工作室の屋号を掲げ、陶芸の技法で彫刻作品を制作する大谷滋。古来から陶芸の中心地である信楽からほど近い町で生まれ育ち、大学卒業後は、滋賀県陶芸の森の共同スタジオで制作を続けてきました。2016年のカイカイキキギャラリーの個展での手応えから、自身のスペースと大作のための窯を持ちたいと考えるようになり、現在は淡路島の元瓦工場に拠点を移し、大きな絵画や大きな陶作品、ブロンズ作品等を制作しています。

個展
2021「Like a Talisman」ペロタンギャラリー(上海)
2020 「Be if you can, even if you don’t have to be, let it be」ペロタンギャラリー(NY)

Otani Workshop, Golden boy, 2021


ob

2010年、日本のSNS世代のアーティストが一気に吹き出した現象がありました。Twitter、pixivのお絵描きコミュニティで作品を語り合い、グループを造って展覧会をしていくスタイル。数回のキュレーション展を制作、開催。「wassyoi」という展覧会で脚光を浴びてデヴューしました。ちなみに「wassyoi」の意味は祭りの時の掛け声。
2013年にはshu uemuraとコラボ。近年は海外のアートフェアに多数出展。ゲームやSNSを身近に育った新世代アーティストといえるob。大きな瞳の少女をモチーフに繊細で幻想的な世界を表現しています。

個展
2021「Your, My, Story」ペロタンギャラリー(NY)
2020 「螺旋と春」Kaikai Kiki Gallery(東京)
蜷川実花監督のNetflixドラマ「FOLLOWERS」の作中アーティストの作品を提供する。

ob, Diffusion, 2010


くらやえみ

1995年神奈川県生まれ、多摩美術大学絵画学科油画専攻在籍中のアーティスト。2018年にHidari Zingaroでの個展「Inside Outside」を行い、カイカイキキ所属となりました。今年は、香港バーゼル、NYフリーズにも出展。少女をモチーフとしたペインティングを発表し、たしかな人気を得て今後の活躍が期待されています。
少女を描くことは「日々感じたことや目にしたものを日記に書き留めるような行為」であり、自身が触れ、感じてきた暗い部分から作品が生み出されるというくらやさん。これまで見てきた様々な人物やイメージの集合体である少女の、暗さのなかにわずかな明るさを秘めた姿から、外の世界へつながるための手がかりを探っています。

個展
2021 「Window and Scales」ペロタンギャラリー(ソウル)
2019 「凪をさがして」Kaikai Kiki Gallery(東京)

Emi Kuraya, TBC, 2021


T9G (TAKUJI)

トイフィギュアの造形師で培った技術を活かし、造形作家として数々の作品を発表している東京在住のアーティスト。
ドール アイを主に使用し、独特な世界観を具現化した立体造形作品を制作。
台湾、香港、シンガポール、アメリカ、タイ、韓国、上海など国内外にて個展やグループ展、アートトイフェアの参加など精力的に活動。
オリジナルキャラクターのアートトイも多数発表し国内外で高い評価をされています。

展覧会歴
2021 「(タイトル未定 )」ナカザワショーコとの2人展 Hidari Zingaro(東京)
2019 グループ展「UNWRAPPED」JPS GALLERY(東京)
2018  個展「ARTIFACT」DOTDOTDOT GALLERY(香港)

T9G, RANGEAS, 2021


本秀康

1969年京都生まれ。イラストレーター/漫画家 1990年よりフリーイラストレーターとして活動。その後漫画家としてもデビュー。2014年には7inchレコード専門レーベル「雷音レコード」を設立。一見牧歌的な画風でありながら鋭い毒を持つストーリー/ 世界観によって、熱狂的なファンを獲得しました。音楽への造詣が深く、音楽誌への寄稿、執筆も多いです。主な著作/『MOTO HIDEYASU MUSIC BOOK』(P-VINE)、『レコスケくん』 (ミュージックマガジン)、『ワイルドマウンテン』(小学館)、『たのしい人生 完全版』(青林工藝舎)など。

個展
2021 「(タイトル未定 )」個展 Hidari Zingaro(東京)
2019「MOTO JAM」VOID(東京)
2018「ロックとマンガ」クリエイションギャラリーG8(東京)

Hideyasu Moto, How to build an empire, 2003


寺田克也

岡山県玉野市生まれ。マンガ家、イラストレーターとしてスタート。
「西遊奇伝・大猿王」(集英社)、「バーチャファイター2」キャラクターリデザイン(セガ)、「BLOOD: The Last Vampire」(プロダクションIG)などで国内外に知られる。
並行してエキシビジョン活動も活発に行う。
日本、米国、台湾などでも個展を開催。Hidari Zingaroでの展示は2015年以来の2回目となる。
近著に、マーカードローイングを編んだ「寺田克也原寸」、ラクガキスケッチを500ページに収めた「SKETCH」(いずれもPIE International)がある。

個展
2021 「Monster Head Girl」 Hidari Zingaro(東京)

Katsuya Terada, TBC


細川雄太

1982年10月27日生まれ。大阪府出身。
2013年、アップサイクルブランド「READYMADE」をスタート
し、バッグを発表。
そのバッグが米ロサンゼルスのセレクトショップ、マックス
フィールドで発売されたことをきっかけに、アメリカで知名度を上げ、その後日本で人気を博した。
2020年秋、ロサンゼルスを拠点にマルチビジュアルアーティストとして活動するCali Thornhill DeWittと共に「©SAINT Mxxxxxx」 を立ち上げ、デビューと共に完売続出するブランドとなった。
2021年春には「READYMADE」より、ペットボトルのキャップをリサイクルして制作した椅子を発売するなど、アパレルに留まることなく制作の幅を広げている。

2021 「-YES-」個展 Kaikai Kiki Gallery(東京)
2021 READYMADE × NIKE BLAZER MID

Yuta Hosokawa, TBC, 2021


坂知夏

坂の作品は日本において、リベラルなサブカルチャーシーン、特に女性のシーンに受け入れられている。 女性の社会独立ドキュメンタリーのTVショウのオープニングアニメーションに原画を提供したり、子供の社会内独立心を謳う絵本を共同執筆したりという立ち位置。 日本のサブカルチャーの中にある、超常現象好きや自然愛好=ロハスのムーブメントは、時として現実世界への不安とリンクし、ある種の攻撃性を持つ。 それは311の震災以降、とくに原発の事故後に顕著になってきている。 その不安は、シュールレアリスム的な造形とリンクし、現実世界からの逃避、決別へと流れる。 坂の作品はそうした今の日本人の女性たちの気持ちのビビットな部分に触れ、癒しの効力を発揮している。

Chinatsu Ban


國方真秀未

過食症、アスペルガー症候群の病名を病院で言い渡され、アルバイトを辞めさせられる経験多数。気分に斑があり、制作のペースもその斑と同期する。しかし、故にサヴァン的な集中力も一方では持ちあわせ、制作のモードになった途端に驚くべき作品を作り上げる。
2年間、そんな感じで制作を中止していたが、2012年、再起動に成功し、新作をどんどん仕上げた。代表作は「コオリユクオト」シリーズ。アニメーション監督、長濱博史氏と同名のアニメ作品制作をコラヴォレーション。オリジナル新作漫画も準備中。

Mahomi Kunikata,Garden Restaurant Plant Worm,2007



▼ご来廊の際のお願い

来廊時には必ずマスクを着用いただき、入場時には手指のアルコール消毒にご協力ください。
マスクを着用されていない場合は、ご入場はお断りさせていただきます。予めご了承ください。
また、体調がすぐれない方はご来廊をお控えください。

ギャラリー側でも、定期的な換気の実施や、お客様がお手を触れる場所のこまめな消毒、スタッフのマスク着用等の感染防止対策を行います。

*展覧会開廊日と時間について
今後の状況により、営業時間の変更などや、やむを得ず休廊となる場合がございます。

最新情報は随時ウェブサイトInstagram等でお知らせいたしますので、ご来場前に、ご確認くださいませ。

Go To Top